自著漫画紹介 其の①
ブログに書くようなネタが特に無いので自分の過去作品の紹介です。
まだ読んだことない作品がある方は是非ご覧いただけますと幸いです🙇♂️
今回は新人賞・商業誌関連のものを紹介いたします!
おとしもの

studio-pi.jp
ページが見つかりませんでした |
https://studio-pi.jp/webcomic/otoshimono
第28回イブニング新人賞-the challenge-にて準大賞を受賞した作品。
同年冬に発売されたイブニング本誌(2016年1号)に掲載していただきました。
下水道の女神様にタバコのポイ捨てを咎められてしまった主人公の青年。
反省した彼は女神様から、瀕死の猫とハンカチを渡される。
一体なぜ?
其の答えはあまりにも意外な形で判明する。
▲2015年9月23日発売のイブニング本誌、新人賞の結果発表より抜粋
何かお伽話とか昔話のパロディみたいな短編が描いてみたいなーと思い描いた短編でした。
主人公の青年は結局最後まで名前が出てこないのですが、実際に考えてもいないという…w
「
ゾワっとした!」「
感動した」「
怖かった」と色々なご感想をいただいた作品です。
漫画家を目指していた当時(ニート)、親に納得してもらえるようとにかく何かしらの成果を出さねばと描いた作品であり、結果的に大きな賞をいただき且つ本誌に掲載していただいたということもあり思い入れのある作品の一つです。
ちなみに超絶どうでもいい裏話ですが、この作品は枠線とキャラクターのペン入れのみアナログでした。
今見ると色々と見るに耐えないですが、完全デジタル作画な今貴重な原稿ですw
ラブレター

studio-pi.jp
ページが見つかりませんでした |
https://studio-pi.jp/webcomic/loveletter
こちらも『おとしもの』と同じく、
第28回イブニング新人賞-the challenge-にて準大賞を受賞した作品(全く別の作品ですが扱い的に2つで1つということみたいです)。
男子高生3人と女子高生1人を翻弄する一通の恋文。
玉突き事故のような恋の行方は、想像だにしなかった結末を迎えることに。
▲2015年9月23日発売のイブニング本誌、新人賞の結果発表より抜粋
ネタバレを含んでしまうので多くは語れないですが『
●●苦手なわたしが●●作品を描いたら…』のような、
自分の苦手なものをあえて描いてみようというテーマで描いた作品です。
とにかく読んでいただけますと幸いですw
この作品は「
とにかく笑った」とのコメントを非常に多くいただきました。
COMICページに掲載しているジャンクエイジの作風を見ていただくとわかっていただけるかと思うのですが、基本的にわたしはくだらない漫画が大好きです。
なので、「笑った」と言ってもらえるのがとにもかくにも本当に嬉しい!!!!!
ありがとうございます。
数年前サイトの訪問者履歴をみていたところこの作品の登場人物の名前で検索をかけて来てくださった方がおりまして、何だろうと思って自分でも検索をかけたところなんとこの作品に関するスレッドがいくつか立っておりました(!!!)。
一部の界隈で謎の考察やらなんやらで盛り上がっていただけたようです(もう何年も前なのでもう見かけないですが)。
当時「乃」というわけのわからないペンネームで活動していたのですが、今みたいなわかりやすい名前だったらこの作品から興味持って作家名で検索かけてサイトまで足運んでくれたかなぁとか考えちゃったりしちゃう今日この頃w
『おとしもの』を描き終えた直後に描いた作品ですが、こちらは枠線以外オールデジタルです。
なんで枠線がアナログなのか、自分でもよくわかりません。
多分おとしもの同様途中まではアナログでペン入れするつもりだったんだけど締め切りとクオリティ的なこと考えてデジタルにしたんだろうなぁと思っています。
コイカツ!

studio-pi.jp
ページが見つかりませんでした |
https://studio-pi.jp/webcomic/koikatsu
現在は休刊してしまった集英社の
某商業誌にて掲載された読み切り漫画です。
2016年夏発売。14ページ。
就活ならぬ恋活に励む高校生のお話…です。
描いた時期はちょうど新人賞の作品の1年後だった気がします。
オールデジタルだったり背景が自作の3Dだったり自分としては色々初の試みでしたが、今見ると『なんかデジタルデジタルしてる!!!』といった感想…w
タイプの違う男3人、そして如何にもな感じの可愛い女の子が描けて楽しかったです。
初めは8ページ完結の漫画だったのですがページ数少ないということで14ページに増えました。
雑誌掲載時、表紙をデザイナーさんにすごく可愛く作っていただきました。ほんと可愛くて今もお気に入りです。
漫画に表紙を描くことが滅多にないので()完成に大興奮しました。

こちらも「笑った」「女の子が可愛かった」「●●(とある登場人物)がクソだ」「他のキャラ版も読んでみたい」といったご感想をいただきました。
他のキャラ版、所謂続編を読んでみたいと言っていただけるのは本当に嬉しいですね…!ありがとうございます。
また、友人から『表紙の女の子の足のむっちり感を見て、「あぁ、●●(わたし)の絵だ」って思ったwww』と言われましたwえへへwww
当時雑誌で読めなかった方、つい最近わたしのことを知ったという方にもぜひ読んでいただきたい作品です。
今回は商業誌関連の作品を紹介させていただきました。
次回はジャンクエイジをぽつぽつと紹介させていただきたいと思います。
あぁこの作品まだ読んでねーやという作品がありましたらぜひ読んでください🙇♂️
面白いと思っていただけたらTwitterなどでシェアしていただけるととても喜びます&ご感想もお待ちしております🙏✨
ランキングへの投票、Twitter(
@studiooooopi)のフォローも何卒よろしくお願いいたします!!!